JavaScript

【JavaScrpit】ヒアドキュメントを使いたい

JavaScriptでヒアドキュメントとか、特定文字を値で置換とかしたかった。たまに使いたくなるのでメモ。参考今のやり方テンプレート文字列というのが使えるらしい。バッククォート(shift+@で出てくる「`」のこと)で囲むと、改行などがその...
Laravel

Laravel8でwebアプリつくってmixhostにデプロイしたメモ

見た映画をメモするwebアプリが欲しいので作ろうと思い、作ったときの自分用の細かいメモ。(全ソースはないです)この間作ったhomestead環境で作ってmixhostにデプロイして動作確認だけしました。プロジェクト作る権限変更データベース作...
VitualBox+Vagrant

【Vagrant】scpコマンドでファイル転送する

コマンドプロンプト経由でローカルファイルを仮想マシンの方に転送したくなった。(いつもはFTPソフトでやったり共有したりしてたけど飽きた)どうやらscpコマンドを使うと送信できるらしいのでやってみることに。環境参考やったことssh.confi...
CentOS

【CenotOS8.2】timezoneとlocaleを変更して日本時間(JST)と日本語表示されるようにする

CentOS6とかのときと違う方法で設定できるようだったのでやってみました。環境参考タイムゾーン変更dateコマンドを使った際にJSTで表示されるようにします。タイムゾーン確認(LocalがUTCになっている)使えるタイムゾーンにAsia/...
Software

【CentOS8.2】rgb2cmykでRGBのPNGをCMYKに変換する

rgb2cmyk というMITライセンスのフリーソフトがあったので使ってみました。配布元環境やったことwgetでダウンロードしてtar.bz2ファイルを解凍lsで解凍したディレクトリを確認してcdで移動ライブラリが不足していたのでインストー...
CentOS

【Vagrant】CentOS8.2でGUIデスクトップ環境

概要CentOSにGUIデスクトップ環境みたいなやつ(GNOMEか…?)あったよね、あれどう表示するんだろとなったので調べて作っていました。Vagrantfileにコードを書いておくだけでよいらしく、わりとすんなり表示されたのでメモ。環境W...
Software

【CentOS8.2】Antのインストール

Antを使うことになったものの、環境がないのでインストールすることにしました。環境やったことantコマンドがないことを確認antのダウンロードページでバイナリのtarファイルのURLを確認します。今回は「apache-ant-1.10.8-...
Laravel

【Vagrant】Windows10でLaravel環境構築(homestead利用)

かんたんにlaravel環境が構築できるらしいhomesteadのことをさっき知ったのでやってみようと思いました。homesteadはVirtualBoxのboxファイル(仮想マシンイメージ)として提供されています。公式の資料とかだととくに...
Laravel

【Vagrant】CenoS8.2、PHP7.4のLAMP環境を作ってLaravelを動かす

CenoS8.2、PHP7.4のLAMP環境でLaravelを動かしたいと思ったけどおもいのほか時間がかかったのでメモ。apache2.4、mysqlは8.0です。【更新履歴】2020/09/28 Laravelの名称間違いとか、簡易サーバ...
C#

【C#】zipcloudのAPIからJSONを取得してパースする

C#でzipcloudのAPIを動かしたかったのでJSONをパースしようと思ったのですが、無駄につまづいたのでメモ。郵便番号から県とか住所を引いてきて自動挿入してくれる感じのやつが作りたかったので試してました。参考サイトやったことSyste...