分子栄養学の実践 【糖質制限レシピ】プロテインにゼラチン入れると美味しい 概要ここ2年ぐらい毎日プロテインを飲んでるのですが飽きますよね。私は飽きました、定期的に飲みたくなくなります。なんとかなんないのかなと思ったのですが、生クリームとゼラチンを入れるとパンナコッタ風になってかなり美味しいので作成方法を紹介します... 2024.08.14 分子栄養学の実践
分子栄養学の実践 野菜なしでも人生で体調が一番良くなるとは思いもしなかった 概要2023年12月ぐらいから、分子栄養学の人体実験をしていて、今までの人生で一番めちゃくちゃ体調がよくなったのでやったこととよくなるまでの過程を書いてみます。体調いいと勝手に身体が運動したくなるし運動に耐えられる体になるんですね…知らなか... 2023.01.08 分子栄養学の実践
分子栄養学の実践 糖質制限を栄養学的にきっちりやってみると失敗しにくい 概要最新版「運動も野菜も無しで人生で体調が一番良くなるとは思いもしなかった」糖質制限うまくいったら苦労しねえよ難しいよとか思いませんか? 私も4回ぐらい挫折しました。やってても炭水化物めちゃくちゃたべたくなるので、今まで買った2600冊ぐら... 2022.07.03 分子栄養学の実践
分子栄養学の実践 日本の完全食、COMPとベースフードの特徴とかそのあたり 概要COMPは一分一秒が惜しい甘党のゲーマーが作ったソイレント風の飲み物&食べ物。ベースフードはバランスの良い食事を楽しみたい人が作った食べ物(パスタとパン)。COMPの特徴創業者がゲーマーでゲームやりたすぎて食事の時間を極限まで削りたいと... 2021.02.17 分子栄養学の実践
分子栄養学の実践 ベースフードを1年6ヶ月ぐらいたべておいしかったレシピ さっき数えたら1年6ヶ月経ってました。毎昼に食べています。目に見えた変化といえば、なぜか便秘もなくなり、疲れにくくなったので今後もたべると思います。(完全食フリークの感想です)※レシピは一部、塩党用に調整した分量で記載しています。注意してく... 2020.12.20 分子栄養学の実践
分子栄養学の実践 【ベースフード】土日にずっと寝ちゃうぐらい疲れている時におすすめすぎる 土日に本当に疲れていて寝続けて、気がついたら18:00みたいな日が続いていた時に、ベースフードを食べはじめました。それから3ヶ月後のいまでは、土日に自分で使う用のプログラム作れるぐらい元気になったので、あまりにおすすめすぎて「ああ、記事書き... 2020.08.01 分子栄養学の実践
分子栄養学の実践 糖質制限してておいしかったレシピ 概要最近食べたオートミールチャーハンと豆腐ナゲットとあといろいろがおいしかったので久々に更新。更新履歴2021-07-25 オートミールの注意点を追加2021-07-17 4品を追加2019-09-08 油揚げラスクを追加2019-06-1... 2019.05.25 分子栄養学の実践
分子栄養学の実践 死にたいぐらい疲れててもなんとなくつくれるおいしいごはん 概要毎日つかれて食事つくる気力が起きないぼくのために簡単なごはんの作り方をまとめようとおもいたちました。憂鬱なときはタンパク質とキレート鉄をとるといいと広島の精神科の先生が言ってたので比較的タンパク質メイン食事の工数の少ない作成方法です。完... 2018.09.16 分子栄養学の実践