よく忘れて検索で探すはめになるのでメモしておきます…。
設定名称がたまに変わるみたいなので変わったの見つけたらできるだけ修正しますね。
他の設定は使い方覚えてないので覚えたら追加します。
更新履歴
2020/10/08 ツールバーの表示方法を更新
設定内容
ツールバーを表示する
メニューバーの「View」→「Appearance」→「Toolbar」をクリックしてチェックを入れる
縦分割、横分割をツールバーに登録する
上で表示したツールバーに機能を追加してみます。
最近よく使うので縦分割、横分割を登録してみましょう。
通常、画面上で縦分割したいときはメニューバーの「Window」→「Editor Tabs」→「Split Verticaly」で縦分割できます。
この機能をツールバーに表示させます
1.ツールバーを右クリックして「Customize menus And Toolbars…」をクリックするとメニューバーやツールバーの一覧が出てきます
2.「Main Toolbar」を開くとツールバーのメニューが出てくるので、一番下の「Serch Everywhere」の下に登録してみようと思います。クリックすると選択されます。
3.区切りを入れたいのでウィンドウ上部にある「+」マークをクリック「Add Separator…」をクリックすると区切りが追加されます
4.できた区切りを選択して再度「+」→「Add Action..」すると「Choose Action To Add」ウィンドウが出てくるので、「Main menu」→「Window」→「Editor Tabs」→「Split Verticaly」をクリックして、「OK」をクリックすると追加されます。
※「Choose Action To Add」ウィンドウの検索窓は親ディレクトリ以下しか検索できないみたいなので「Main menu」を選択後に検索したほうがよいです。
5.同じ手順で「Split Horizontally」も追加します。
6.おわり
※ショートカットに登録したい場合は、メニューバーの「File」→「Setting」→「Keymap」→「Main menu」→「Editor Tabs」→「Split Verticaly」あたりをダブルクリックすれば登録できます
タブ、半角スペース、全角スペースの色付け
まず、whitespace(タブ、半角スペース、全角スペース)が表示される設定にする
「Settings」ウィンドウ→「Editor」→「General」→「Appearance」→「Show whitespace」にチェック、あとすぐ下の下記を全部チェック
Leading:先頭のwhitespacesを表示する
Inner:文中のwhitespacesを表示する
Trailing:末尾のwhitespaces表示する
それから、whitespacesの色自体を変更する
「Settings」ウィンドウ→「Editor」→「Color Scheme」→「General」→「Whitespaces」の[Foreground]にチェックを入れて横のカラーコードを変更して[OK]
CakePHPやるとき
ctpファイルを扱えるようにする
1. メニューバー「File」→「Settings…」→「Editor」→「File Types」をクリックで「File Types」ウィンドウが開く
2. 「Recognized File Types」の下の枠から「PHP」選択、「Registered Patterns」の枠の右にある「+」をクリックすると「Add Wildcard」ウィンドウが出るので、「*.ctp」と書いて「OK」をクリック
cakeのプラグインをインストールする
1. メニューバー「File」→「Settiong」→「Plugins」
2.「Type/to see options]と検索窓にかかれているのでクリックして「CakeStorm」と書く、CakeStormのプラグインが出てくるので[install]をクリック
よく使うショートカット(Windows)
[CTRL] + [SHIFT] + [N]: 変数・メソッド検索
[CTRL] + [SHIFT] + [F]: 全文検索
[CTRL] + [ALT] + [L]: コード整形
[ESC]:実質キャンセルボタン
[ALT]:カーソルをいくつも置いて一括貼り付けとか一括文字変更とかできる
[Ctrl]:変数や関数の宣言先に飛べる、ツールバーの「←」クリックで戻れる
[Ctrl] + [ALT] + [左]:上記で飛んだ元の位置にカーソルごと戻れる
[Ctrl] + [ALT] + [右]:上記の逆、進むショートカット
知ってると面白い機能
メニューバー「File」→「Exprt to HTML…」:エディタウィンドウのソースコードをHTMLで出力できるすごい…
メニューバー「File」→「Convert Indents」:「To Spaces」と「To Tabs」がある、文字通り、今開いているタブのエディタウィンドウにあるインデントを、すべて半角スペースかタブに変換してくれる。
メニューバー「File」→「Export Settings…」:「Setting」の内容をファイルに出力する
メニューバー「File」→「Import Settings…」:上記で出力したファイルを読み込んで設定する
おわり。